2019年3月9日土曜日

ジョイコンのスティック交換


けもフレ公式ガイドブックのネクソンアプリのページと漫画版担当のフライ先生による描き下ろしイラストのキタキツネちゃん(かわいい)がかわいいところが必見だから絶対読もうな。

ツイッターでも配信でもけもフレアニメ2についてあんまり触れてないけど好きとか嫌いとかではなくてキタキツネちゃん(かわいい)がまだ居ないからまだ全力プッシュに至っていない感じ。


そういう訳でswitchのジョイコンのスティックか無線部分かどっちかが壊れたっぽくて操作していない状態でも上下に揺れるように入力される不具合が出てきたからスティックの修理キットを注文、二週間ぐらい待ってようやく届きました。
内容物はスティック部品とプラスドライバーとY字ドライバーとヘラ、こういう工具付きセットだと他に用意するもの考えなくていいから手軽で嬉しい。



ジョイコン分解開始、まず裏側の溝がY字になってるネジを外す、Y字ドライバーを使うのはここのネジを外すのと組み立て時に取りつけるときだけで他は全部プラスドライバーでOK。


写真の位置からヘラを差し込んで外周をなぞるようにしてガワを浮き上がらせる、あんまり力入れるとどっか折ってしまいそうだから優しく慎重に。


開いたところ、遊んでていつも電池やたら長くもつよなあって思ってはいたけど電池がデカくて納得、逆に思ったより振動用のモーターが小さくて驚いた、スーパーマリオパーティとかで振動のモーター音を使って音楽を演奏したりやべーぞこれって思う機能がこんな小さかったとは。


まず見えてるネジを外す、俺は順番やらかしたけどバッテリーと基板を繋ぐ端子は先に外しておこうね。


バッテリーが両面テープ的な粘着でくっついてるからゆっくり剥がし、抜いたあとに見えるネジの写真でいう左上と右下のネジを外す。


ZRボタンのとこと基板を繋ぐケーブルに傷をつけないように注意してバッテリー台を外す、お目当てのスティック部が見えた。


スティック部分を固定するネジを2本外す、写真1枚目のところはケーブルが干渉しているから先にケーブルを外そう、簡単に付け外しできるタイプだから面倒くさがらなくても大丈夫、全体的にジョイコンって分解メンテしやすい構造になってる気がする。


スティック部と基板を繋ぐケーブル端子を外す、端子の外側のレバーみたいになってるとこを起こせば簡単に外せる、スティック部を外す時にガワとスティックの間を皮製のワッシャー的なものが挟まってるから切れたりしないように注意。


左が今回買ったやつで右が純正品、ここでやらかしに気づく、Amazonで安いじゃーんって思って食いついたものが純正品と比べてスティックの厚みが薄くて思った以上に純正品と操作感が違う、安いやつ買ったから当然っちゃ当然だけど今回は「まあ使ってくうちに慣れるっしょ」ってことで事なきを得る。


スティック部、スティック部を外すために抜いたケーブルの取り付け、このタイプのケーブルって付け外し簡単だけど奥まで差し込んだ感に乏しいから若干不安になるよね。


組み立てて動作確認、無操作状態で勝手にスティックが上下に入力される問題は解消した、無線部分の問題じゃなくてよかったーーーけど至近距離で遊んでるのにジョイコンがぷつぷつ通信切れるときがあって、これがもうしょうがないやつなのか基板か何か不具合あるのかわかんないから結局基板ごと交換したいっちゃしたいところ。