結論から書くとEZMODからUFBのJ2に繋いでるケーブルを抜いてUP5のを挿す、抜いたケーブルはそのままでOK
PS5でPS5用ゲームを遊ぶ時にUFBだけの場合は使用ができない(PS5でPS4ソフトを起動した場合は使用可能)からUP5を買ったから備忘録
Amazonで注文してから2日で届く、予定の到着5日後だったのに嬉しいけど早すぎて何かの間違いかと思った。
中身は基板と5ピンケーブルと2ピンケーブルとコネクタ(5ピン端子の無いバージョンのUFB用?謎)
TE2も準備OK
先にUP5に5ピンと2ピンのケーブルを繋げておきます、簡単
TE2の天板を開けたらEZMODから繋がっているJ2のケーブルを抜き
さっき抜いたケーブルは抜いたままでOK
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjRW6-tGLKUwtCgnt_4N2DNZddHv_vJFibt2gWj-R_esq1vFYN9rWhEINaynsIXpRZ5h_TwuOVEjjKLuW_6xR9e3TroHBOl7E-jQiJlYVtp7IJC79OnvXWNaztuVZawL4WhVN9gN7pVNR-8jNc6LNrFW0B10mdfxkvOJoCH_AZWvxCTRwNPEnwDs8WTAg/s320/IMG_7712.HEIC)
そしてUP5から伸びている2ピンケーブルのうち
黒い方をGNDに、赤い方をVDD_5Vに接続、固定すればハード部分は完了。
後は公式から最新のファームウェアをDLして指示に従って更新すればソフト面も完了。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjvFvVgPAIni9g5IEZuUCkdCdjw0tYHDyb_RI-RfTYcY6kTkI6BkHXv7-9HThLhiHnyQYfSkye9OAWoBNSZsaVbBu9TER5V2rAiyKbBPyV5BznxwBkg7iHask7PnYtUrx-FIY_FdMcp5FC6lLN8u7xJfu7ifkrc1l6bT0SAX-CYdk0XLty8C1gG_V1juQ/s320/amarec%20(20220921-200950).png)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhZiWUaOhPMC_R-bSeI3rajXlw8h4DI2xd7ih1WHuqHKWOmuPu4vA7-ogLG6bOSUdoO8pfENlTHsdvEG8kBGtY85uIomuvf4i8csbm0qA7eGkpaGu0vlCa1kg9uXpILNIE-Yp7zT9TRPGEIRXqEa7JORkigpme7k-ggt5rkJ3n-O_QeLK8bJebUESSyRg/s320/amarec%20(20220921-201054).png)
これでPS5でPS5用ソフトを遊ぶ時もUFBが使えるようになりました、UP5を繋いでからファームウェア更新をしていれば8分認証で弾かれる事も無いはず。