※ブロマガから引っ越してきたアプリ版中期の古い仕様の記事です
日数が経つとアップデートによる仕様変更やバグの発生でここに書いてあることと違うことが出てくると思います
①リセマラについて
・全ステージを1回クリアするだけなら必要無いがキャラの強弱の差が激しくなってきたのでやっておくと楽になる、以下が現在の強キャラ(期間限定キャラは除外)
※(注1)と表記してある回復系のキャラは単体で見ればとても強いけどフンボルトペンギンという上位互換が存在しているのが痛い
☆5 ペンギン系4種・ユキヒツジ(注1)・コハクチョウ(注1)・テングコウモリ・マルタタイガー
☆4 カグヤコウモリ・ヒッパリオン(注1)・マナヅル・ジュゴン(注1)・ホッキョクグマ・
☆3 ハクトウワシ・オオサンショウウオ・エミュー・クジャク(注1)
逆に見た目が凄く気に入ったとか図鑑を全部埋めたいとかでもない限りリセット推奨のキャラ
※(注2)と表記してあるマンモスはスキルチャージのバグ修正によるアカカンガルーの復権待ちではある
☆5 キングチーター・キュウビキツネ・メキシコサラマンダー
☆4 チーター・シロクジャク・マンモス(注2)
☆3 タンチョウ・リョコウバト・アゴヒゲアザラシ・エジプトガン
どちらにも書いていないキャラは当たりではないが足を引っ張るワケでもないどこかに活躍する場面があったりなかったりするキャラ。
オマケで無課金ガチャでしか手に入らない育てておくと便利な低レア☆1・2の強キャラ
☆2 グアナコ・マーゲイ・フェネック・ヒメクビワカモメ・コクチョウ・アカカンガルーとニホンイノシシ(バグ修正待ちにつき優先度低)
☆1 アカミミガメ・アイアイ(バグ修正待ち)
②パーティの組み方
・ステータスで重要になるのはHP(壁役のみ)1体あたりのDPS(壁以外全キャラ)射程(遠距離系のみ)
・回復役が一度に回復できる数を超える近接や中距離キャラを組み込むと非常に不安定になるので非推奨
・無難な編成をしようとすると必要な役職はHPが高い近接キャラによる壁と回復役が必須、全体攻撃スキル持ちを一人は入れたい。
※強制加入と☆1・2でのPT例
☆1アカミミガメ(壁) ☆2フェネック(壁兼火力) ☆2ニホンイノシシ(全体攻撃スキル) 初期加入☆3コアラ(複数回復) 強制加入☆3トキ(単体回復)
・敵味方問わず複数体への攻撃は1体で受けても全員で受けても1体あたりのダメージに変化は無い+今までに出てきた敵の最大射程が245(俺調べ)なので射程250の遠距離系キャラは壁が生きてる間敵の攻撃を受けない、壁役が少ないほどPT全体の被ダメージを抑える事ができる
※できるだけレア度を抑えたPT例
☆1アカミミガメ(壁) ☆2コクチョウ(遠距離) ☆2ヒメクビワカモメ(遠距離兼全体攻撃スキル) ☆3ハクトウワシ(遠距離兼全体攻撃スキル) 強制加入☆3トキ(単体回復)
③戦い方について
・基本ステージは開幕にけものレベルを3~7あたりまで上げる
→回復役をテキトーにランク上げつつ死にかかったキャラが居たらランクアップで回復したり退避させたり
→敵が4・5体かたまってきたらスキルで一掃でOK
・ボス戦ではとりまきが集まってきたら全体攻撃等のスキルで処理
→基本的に相手の体力が50%、25%になったら全体攻撃が発生するので退避したり回復したりで凌げばほぼ大丈夫
※ウォーターガールズのボスやレイドボス等全体攻撃のタイミングが普通と違う場合もあるので注意
・基本ステージもボス戦も操作ミス等で味方が全滅しそうになったらフレンドを呼び出す、という方針にするとより安定すると思う
・どうしてもクリアできないステージがある場合、Wave1や2の最後の敵一体だけを残し回復役以外を退避させることでKPを稼ぎ続ける事が可能、必要以上にKPを貯めて最後のWaveに臨める
※いざというときこの永久稼ぎを行う為に壁役は低火力単体攻撃が望ましい(最低コスト高HP低火力単体攻撃のアカミミガメが最適)
④ゴールド、ストック経験値の使い道について
・ゴールドは最大までバス強化をしてから、次のバス強化の分を残しつつゴールドスカウトがオススメ
・ショップでアクセサリー購入はできるもののキャットアイズを除いて曜日クエストでより強力なものが入手可能なので買う必要は無い
・ストック経験値はトキやコアラ等の回復系のスタメン→アカミミガメなどの壁役→その他、の優先順位で割り振るのが無難
⑤キラキラの使い道について
・ゆくゆく頻繁に回収することになるアクセサリーやミッション等に絡んでくるキャラ所持の上限解放を優先したい
・毎月1日とガチャ内容更新の際に11連スカウトの必要キラキラ量がリセットされる(11連を行う毎に必要キラキラ量アップ)のでその時に1回だけ11連しておくのはアリアリ
・スカウトチケット利用&リセットマラソン"以外"での単独スカウトは罠
・イベントなどを周回する為にキラキラを利用してAP回復はそのときのイベント次第
0 件のコメント:
コメントを投稿