キタキツネちゃん(かわいい)に自分の言いたい思想言わせるのやめてほしい。
https://youtu.be/wB3idLVP_Nk
ライダージェダ使って身内戦、お互い必死。
・ライダー登りJH→J2H→立ちH~で中段択、つよい、俺は知るのが遅すぎた
・ジェダイージーHCから交代で追撃できた、いろんなものへの確定リターン増える
・相手の空中横移動行動からの交代崩しが交代前のキャラの向きを見れば防げると頭でわかっていてもかなり難しい、慣れない
・アドバ→反撃が通じない相手が本当に困る、具体的に言うとガモーラ
・このゲーム面白いけど俺は勝てないタイプって印象が覆せない、ただ勝ててもおもんないゲームよりよっぽどいい
2017年9月28日木曜日
2017年9月27日水曜日
MVCi感想その4
頼むからキタキツネちゃん(かわいい)のかわいさに影響のある事態にはならないでほしい。
・前回記事で身内戦の動画を貼り忘れた
・昨日ゴーストライダー&ジェダのソウルストーンに変えました、ジェダ難しいけどセットプレイとかうまくいった時が凄く楽しい
・ライダーでJH→サージが空中リアリティサージを振り回す人や対ガモーラとかで便利、地上必殺の隙がアルカプより大きくなってて立ちHP→派生HPをガードされた時サージで隙消しが安定する、というよりはサージするのがノーゲージノー交代では一番状況的にマシ
・相手に技引っ掛けた時のコンボを起き攻め重視か殺し切り狙うか補正切り狙うかカウンタースイッチ読みするかの判断が難しいけど勝率にだいぶ影響あるところ、アルカプ比較で触りのかなり早い段階でどうするか決断しないといけない印象ある
・俺の居る段位ではガモーラとウルトロンが猛威奮ってる、特にガモーラは214LKを筆頭に技が単純にめっちゃ強いから広く勧められる良キャラ、ドルマムゥもめっちゃ強いと思うけど上の段位でのお話っぽい
・ジャンプ移行に攻撃食らう上にジャンプ移行にキャラ差ついてるのあんまり趣味に合わない感じ
・片方倒された後の出現時に着地まで無敵だからアルカプでのハメはできなくなったけど左右択やりやすくなってジャンプ移行云々もあって単純にガードが難しくなった、出現位置3箇所選べるけど焼け石に水感
・今作はアルカプ比較で本当に事故りにくい、強い人が勝ち続けるゲームって意味ではeスポーツだの競技性だの云々のインタビューあったのも納得
・ぶっちゃけ格ゲーで勝負するのが好きな人以外に勧めにくいゲーム、ストーリーモードは宣伝されていた割には短いし良い意味でも悪い意味でもマーベル映画っぽい内容、前作からキャラは大幅に減ったしコンボバリエーションもだいぶ減ったしH&Hモードのカード効果みたいなのもないしトレモの楽しさは減少
・今のところ対戦してて本当に楽しいゲームだしキャラ数とかの前作から明確に劣化したって言えるところが改善されればなーって気持ち大きい
・各種石の現状のイメージ
リアリティ:サージがド安定で迷ったらこれでまず間違いない、ストームだけ練習してないとちょっと扱いに困る感じ
タイム:トレモでは楽しいけど微妙、高空でサージ交代狙えるとか逃げるのには便利だけどわざわざ選ぶほどではって感じ、ストームもわざわざこれ選ぶほどの効果ではって感じ
ソウル:空中でテキトーにリアリティサージする相手にサージぶつけられる、事故った時の保険に便利、50~99%での発動は復活したキャラの体力ドットだからHCぶっぱですぐ削り死ぬからタイミングに注意
スペース:サージは有効利用できるキャラが相当限られてる、ストーム使う側も使われる側もキャラ依存が高め、ストームで敵の行動範囲云々より使われたら交代できなくなる効果がとてもデカい
パワー:サージで空対空とか登り中段みたいなのとかちょっと引っ掛かった時のリターンと安定度めっちゃ上げられるのがかなり便利、ストームは何か→発動→追撃~みたいな夢ありそうだけど今作コンボ補正きっついしこれを複数回発動狙って3ゲージ技数回使えますよみたいに思っても他の石でもできるしなあ
マインド:空中版サージの範囲が思ったより広いし発生も早い、サージは通したあとダメージ補正は思いっきりかかるけど投げ抜けできない投げからゲージ回収して運搬して起き攻めできると考えたらリターンは十分だと思う、ストームは強化HC使ってもゲージ上昇が止まらないしパなしても低リスクHC持ちなXやアーサーみたいなのが輝きそう
・前回記事で身内戦の動画を貼り忘れた
・昨日ゴーストライダー&ジェダのソウルストーンに変えました、ジェダ難しいけどセットプレイとかうまくいった時が凄く楽しい
・ライダーでJH→サージが空中リアリティサージを振り回す人や対ガモーラとかで便利、地上必殺の隙がアルカプより大きくなってて立ちHP→派生HPをガードされた時サージで隙消しが安定する、というよりはサージするのがノーゲージノー交代では一番状況的にマシ
・相手に技引っ掛けた時のコンボを起き攻め重視か殺し切り狙うか補正切り狙うかカウンタースイッチ読みするかの判断が難しいけど勝率にだいぶ影響あるところ、アルカプ比較で触りのかなり早い段階でどうするか決断しないといけない印象ある
・俺の居る段位ではガモーラとウルトロンが猛威奮ってる、特にガモーラは214LKを筆頭に技が単純にめっちゃ強いから広く勧められる良キャラ、ドルマムゥもめっちゃ強いと思うけど上の段位でのお話っぽい
・ジャンプ移行に攻撃食らう上にジャンプ移行にキャラ差ついてるのあんまり趣味に合わない感じ
・片方倒された後の出現時に着地まで無敵だからアルカプでのハメはできなくなったけど左右択やりやすくなってジャンプ移行云々もあって単純にガードが難しくなった、出現位置3箇所選べるけど焼け石に水感
・今作はアルカプ比較で本当に事故りにくい、強い人が勝ち続けるゲームって意味ではeスポーツだの競技性だの云々のインタビューあったのも納得
・ぶっちゃけ格ゲーで勝負するのが好きな人以外に勧めにくいゲーム、ストーリーモードは宣伝されていた割には短いし良い意味でも悪い意味でもマーベル映画っぽい内容、前作からキャラは大幅に減ったしコンボバリエーションもだいぶ減ったしH&Hモードのカード効果みたいなのもないしトレモの楽しさは減少
・今のところ対戦してて本当に楽しいゲームだしキャラ数とかの前作から明確に劣化したって言えるところが改善されればなーって気持ち大きい
・各種石の現状のイメージ
リアリティ:サージがド安定で迷ったらこれでまず間違いない、ストームだけ練習してないとちょっと扱いに困る感じ
タイム:トレモでは楽しいけど微妙、高空でサージ交代狙えるとか逃げるのには便利だけどわざわざ選ぶほどではって感じ、ストームもわざわざこれ選ぶほどの効果ではって感じ
ソウル:空中でテキトーにリアリティサージする相手にサージぶつけられる、事故った時の保険に便利、50~99%での発動は復活したキャラの体力ドットだからHCぶっぱですぐ削り死ぬからタイミングに注意
スペース:サージは有効利用できるキャラが相当限られてる、ストーム使う側も使われる側もキャラ依存が高め、ストームで敵の行動範囲云々より使われたら交代できなくなる効果がとてもデカい
パワー:サージで空対空とか登り中段みたいなのとかちょっと引っ掛かった時のリターンと安定度めっちゃ上げられるのがかなり便利、ストームは何か→発動→追撃~みたいな夢ありそうだけど今作コンボ補正きっついしこれを複数回発動狙って3ゲージ技数回使えますよみたいに思っても他の石でもできるしなあ
マインド:空中版サージの範囲が思ったより広いし発生も早い、サージは通したあとダメージ補正は思いっきりかかるけど投げ抜けできない投げからゲージ回収して運搬して起き攻めできると考えたらリターンは十分だと思う、ストームは強化HC使ってもゲージ上昇が止まらないしパなしても低リスクHC持ちなXやアーサーみたいなのが輝きそう
2017年9月25日月曜日
三和レバー用TheLinkの取り付け
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEianxtXd2Sa0TqLaoEPg8rCanIEN2MkHrqFZAp5GwFqxvGMAueyykMFyGWlRls9MMojop4jTTlAaVd_H1dclv1ib4tq57FuaWA0E43soEsUB7sG9xcuGYIQCU2fNpBxaNcN_x2EOZBCtmlS/s320/v2Rqycoy.jpg)
とらちゃんMVCi+α対戦会お疲れ様でした、お土産にもらったけもフレグッズ超ありがてぇし左端キタキツネちゃん(かわいい)がかわいい。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh_ieT0hb_TAKTyJTvYeTPy5FguZnfrWuQAbpiDkmmM8qJp7E47joq1frV2KEkxSer0AE7hHFCX90Rt9mg_z2Y95kB0f1W02X7H4I-c862sKJ7Ypwg3acA_H4YRooj0Ozcfp9IrYrkdUtvN/s320/ATgL5V50.jpg)
今日三和レバー用のTheLinkを譲ってもらったから取り付け、遠くにアケコン持ち出す時に大体困るレバー部分がクソ邪魔って点を解消してくれる素敵アイテム、天板左側フライ先生イラストキタキツネちゃん(かわいい)の左耳かわいい。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgaD20JEgmW4fregjWCYbNP58Uh8fPgN3Fhz9BV56iHhDrIPB8YS5ar9w60jQjoWxqUUdeN9gp-0Wg5wXjAb16cVfzZt_PbKTIJMDLsDPmpnDYwjlolfztn7w4omxAxjvgLXGeHMcf1FwEm/s320/KR82BCZ6.jpg)
説明書英語で読めねぇ、けど凝った作業は無いし問題無さそう、ファミマで印刷できるキタキツネちゃん(かわいい)イラストかわいい。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiW1bxrVnznLY8K6SpuLlfPSdUA9m6bG1gXw9e6ozR71-HMUyN9Is6qzSufj4SZyAJvbzvKq8fI5bLqM_HfIEDjcu8Y1QMrme6_JVGuSNFRPnZ6drgp9j_PhMQ2vLH6XgwpmEXMjiB4oezU/s320/lO-qEMWd.jpg)
TE2は簡単に天板開けてこういうメンテしやすいの超便利、お高いだけの価値はあってオススメ、まずレバーのケーブルを外す。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh6rqPM2iZhiGd5cKLvpHzHIYOHg8dmSqg9QeRnCWz4Cx39i9bLRhqZp1K-002qdSiAtQSkXXCWHpZ2Ky3l9m4mDMkRGWXJ8eHddSUbVRhnX5fYycrAFPDTCAeFKE8dFddRcPpiPFXGaDVX/s320/VoTm1Rwe.jpg)
スイッチとガイドを取り外し、この時はステーを付けたまま作業が終わると思い込んでいた。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhuGMSWhE-JE8W3O0XDB9FUPi-404tAgu7pEFsny7zF-8yWSNj7j2VOT721dEbJ1kwXl87T8VtgDzCoyw1bQazmX73TdyP10Iq1c8jKLLya94FJ2yNjL-gIZaM0fZk5qKod4WCpQHCErwcu/s320/CtoG4m_B.jpg)
途中でステーを外さないといけない事に気付いて全分解、ついでにグリスを拭いて塗り直し、左に少し見えてるキタキツネちゃん(かわいい)がかわいい。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj1-3_NG0YllVDluECuTgmA7yDQ2774p8MBC4VqgY1qc2P82ulKXQ6W0vZVCdmD1N72S1Wi_T2dwWwNrEASVPTGclQ6mUV0kaHSY4foF1LI8qMa-Xba-OrG_n0bkADS4YrS6qE9O7pXI6og/s320/UMIE0TS1.jpg)
上側がもともとついてたシャフトでかなり頑丈に見える、下側は今回交換するTheLink、下にチラっと見えてるキタキツネちゃん(かわいい)がかわいい。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi5n2wP6zdFp43luZbeH9y-NQpPH8lhwhi4JMckmSJzFZp1UDOiWCGMOao0S6xz6Roj5Tu2JsD4Lb0ojl32Ps4ohqgli9EvpEUuGJuWcfEpCmJS3qO4yz9VQXpxqPBFKSzlrP2JwnX1cd5v/s320/fJtgrx2g.jpg)
シャフトを分離してレバーボールと残りのパーツを取り付け、左端キタキツネちゃん(かわいい)がかわいい。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi4wlWBvIXOm38Cv_Z3UWdGrYJrRdjLN8mvfRBpZOobLZlYJ80nWbqnZmGLI0mV_CeLquRy9Bur-AASTrWnwKYOUaZFqFtbm6YkIbrXq8HBVpk0yXeRV1H8PHJIidfu9Lw0XCRMVLPNuKoj/s320/a8gg_FzU.jpg)
ステーの取り付け、仕様上ネジが少し短いから微妙に不安はあるけどあんまり強く回すとネジを壊しそうだからある程度妥協。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg1QiB8qn3_KDI68xAxhpnAmERvWiraEGxjH9L-4RvaaOj3S2sky43k7vXCghDZe82kBW6lSub_FnJPuMr6AOidJcZ4TSDmI5aCZxdCladFFkcQ6S1vaA-QpR3OD4c2Auv7A8fTH9vRmJm0/s320/-JnhgHdn.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEifkBeLrLhv-KKoD80e0R3rz4fl1voY32MoB9gLQlSjJX7UoKrE3V63HET5rw4GwPwVOOb4N2H7vNDV9yqVKf9980OEn7RXX7BhZCbDO0CSmBwnHxHl-VP3R5N0M0IYq2V0zdU9VQ5lRvJj/s320/r8FRcD8i.jpg)
作業完了、太い部分を真上に引かないと取り外しできないからプレイ中に外れたりしない安心設計、外したボール+シャフトの部分はTE2を開けた中にしまえるし持ち運びもこれでだいぶラクになるはず、左手前キタキツネちゃん(かわいい)がかわいい。
2017年9月23日土曜日
MVCi三日目感想
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhWmeHpfnzT8yhHB3b3PRAy1_P2sYj_eHPiXa1a7ixbgzR1G7GkwlXTVPWoIcBBjHzyB8VKqzMAtVz1xJh5vWSrmATSwOq3QKq2x2xdjqb5k260oXvOwbFW2J7x0DmnRWjCjVDVpZiz3YTi/s400/%25E3%2583%2592%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25B3%25E3%2583%2586%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25A6%25E3%2583%25A0%25E3%2582%25B9%25E3%2583%259F%25E3%2583%25AC.png)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgCAOz8wBhKdPIjQoAZrIFq8047i729_oll2nK-HYJFl2DUimA99oB-GwpkmVv93z8RD_qfZ2mV44-8pdMp-zEigZJ0tPMX81DU1lKNpM4LBhyphenhyphenhPP0CUXAKv0vCk-fHYDirDL6S22NOIJkW/s400/%25E3%2583%2592%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25B3%25E3%2583%2586%25E3%2583%25AA%25E3%2582%25A6%25E3%2583%25A0%25E7%25A7%2581%25E6%259C%258D.png)
涼しくなってきて秋って感じですね、つまり読書の秋を彷彿とさせる読書好きフレンズのヒラコテリウム衣装を着たキタキツネちゃん(かわいい)もかわいいということですね。
・強い人の試合観たり強い人相手にすると面白クソゲーという言葉では済まされない何か、手堅くまとまった格ゲーで物足りないジャンキー(褒め言葉)に超オススメのゲーム
・格ゲー部分にも623コマンドの多くを22コマンドへの変更とか不満はいくつかあるけど格ゲー部分以外への不満が大きいから対戦しまくるぜって人以外にはめちゃくちゃ厳しいゲームだと思う(日本人キャラも中国人キャラも含めた全キャラ英語ボイス、他ゲー比較でストーリー短いしアーケードモードは個別エンディング無し、既存キャラはモーション類使い回しがほとんどで一部は演出劣化、個人的にだけどUIダサい、前作から大幅にキャラが減った、H&Hみたいな一人でやり込んでお遊びできるようなモード無し、個人的にだけど似たような雰囲気のステージが目立つ)
・対戦、特にネット対戦部分はラグ感じないしロビーに再戦ボタン設定できるしオンライントレモもあるし自動保存&自動アップロードのリプレイ機能あるし非常に良い
・リアリティサージの対処はジャストアドガ、ただネット対戦でよく誘導弾をジャスト取りに行こうとしてボタン押すの早すぎてくらう事案が多すぎる
・片方が倒れた状態でのソウルストーンのゲージ半分での発動はミリ体力+1割ぐらいの回復可能ダメージでゲージ全快での発動は1割ぐらいの体力で回復可能ダメージは受けていない状態
・片方がインフィニティストームを発動中は対戦相手はストーム発動できないからソウルあたりの強烈なストームに困ってる場合は先に発動して仕留めにいくのもアリアリ
・インフィニティストームはガーキャン発動できる、大事
・今作のけぞり補正がかなりキツい、ロック技以外はコンボ伸ばしてから当てようとするとHCでも安心して繋がるものは無いんじゃないかってレベル(例)
・ダメージ補正もキツい、LV3HCもアルカプと違って伸ばしたコンボに組み込むと補正ガンがかりでかなり安くなる
・前述の通りコンボを伸ばすと〆にHC撃った時凄く安いからノーゲージ技で〆て拘束力のあるHCを出して交代するのが効率いい(例)
・起き攻めや出現攻めでHC出して交代で固めながら崩しにいくのも安定感あるけど先鋒のジャンプ攻撃を重ねて交代して出てきた奴の下段を同時に当てにいくガード困難連携も相当アツい(例)、詰めてる人はこれをループするのがヤバい
・投げからの追撃ができるキャラや条件が思った以上にかなり限られてる、サノスとか単独で拾えるキャラはその点で恵まれている方
・今のところ空ダ持ってて単独で画面端に運びつつノーゲージで相手がダウンするコンボからレシピ変えずに前後転その場起き全てに何か重ねて交代から崩しにいける起き攻めをできるダンテとかは相当アツい
・ゴーストライダーも意外と初狩り能力だけにとどまらない可能性ある
・スペンサーは使えば使うほど微妙に思えてきた、アルカプだと強かっただけとも思うけど、ランサーにだいぶ依存してたからランサー弱体化&イージーHC非対応の影響はかなり大きい
・発売のだいぶ前からDLCで売る宣言されていたことはかなり悲しいけどDLCキャラの中でもシグマとモンスターハンターとヴェノムは楽しみ
2017年9月22日金曜日
MVCi二日目感想
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg97FGBWM1dbkehjtxUQn94CfRYDWjaKlj4WX6n-hEA70fyEsXLSocYX3_7dHzZ3qj3iV7iHM6XdGMkgYtNd_PuAgiRguGPiEf35-MLNAGclN51H4qiR3WKR5m2qkSK5DXZ6grEtzw2xSrz/s320/DHx8sglVwAATaz0.jpg)
フライ先生の公式コミカライズ版けものフレンズのこのシーンのキタキツネちゃん(かわいい)が全2巻の中で2~3番目にかわいいんだよなあ。
MVCiプレイ二日目感想
・初級者同士ならリアリティストーン(サージで誘導弾)かソウルストーン(ストームで復活)が安定しそう
・インフィニティストーム発生時は長い無敵あるっぽい
・もしかしたらランサー微妙に無敵ある?
・普通のコマンド入力での暗転返しが至難の業なのにイージーハイパーコンボでの暗転返しはボタンおしっぱで出る、これの対応技が何になってるかで相手のぶっぱへの対処がラクかどうかだいぶ違う
・交代おしっぱで2ゲージ払って喰らい中に交代できることを知る、こういうバーストみたいなシステムあんま好きじゃないけど大事っぽいね
・今のところこのゲームでつえー奴の条件は「強い弾持ってる」「ダンテのミリオンダラーとかウルトロンのビームみたいな拘束力ある技持ってる」「イージーハイパーコンボ対応技に無敵乗っかってる」「空中の機動力」「相手のくらい中交代に耐性あること」「投げから追撃いけること」っぽい?
・ガモーラの突進しながらの飛び道具に対してアドバしても距離同じなんだけどどういうことなの畜生
・モンスターハンターかなり楽しみ、ライダーかスペンサーどっちか外して入れる予定
ここからゴーストライダーの初心者同士での強さが本当に凄いから少し解説
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhqWeIzgZj5fdYUiLv-84jvgzTwx52BOddSco-oHQDRgIVQXue2ww9nMR2Ei4sNA7Ud-Sh4xNn8Rrdkunc5tJ8ti-uB4vu3obyTumpcYESi5BWIJHDcp4cXi8Op3S0ILC-XyIYfE0I4EyUc/s320/1.png)
立ちHP、長い、派生HPや必殺技にキャンセルできる、ダルシムの強パンチからコンボにいけるようなもの、だいたい派生HPまで入れ込んで立ち食らいなら236LP~からコンボ、ガードされたら236HP、しゃがみくらいか判断できそうになかったら214LP~からコンボ、俺はわかんないからノリで236LP入れ込んでる、スカったら死ぬ、ちなみにサノスとかにはしゃがみにも236LPが当たるから対策されるまではじゃんじゃん入れ込んでいい。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgulXmH3R-h2CBC3Z17QwRCJXET-rM_nFiLxYw3F8PSDLbQ_kf00ejXABmXWbWdq30qMvXMkHJPbrL8LpNng18SdI4gasdVYWHSUiAVgANtUFcVkYvcl_m56gMflZbMzdIRtuzXxzhesYgf/s320/1.png)
J2HP、長いし多段で超主力、前作と違って上段だから注意、他のキャラ見てるとこれ中段のままでよかったじゃん、、って気持ち大きいけど初狩り能力は相変わらず高い、とりあえずコイツをブンブン振り回して当たったらHP連打して繋がってたらコンボって感じでやっていこう。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhrxh3Xk9wKeBBgd6IQU3BnC63vop1LoKLcQI6-kP5VaxkR_L2QbHqs4v13pdV4748xx6LgJtI9Zos0bt5_cEtz5exHpSkxrRKVPkss-1sKrzJVJ8rvV3-NQnbv2tSEQ8QaL0Pi8pD5wexZ/s320/1.png)
3HP、長い下段、前作をやっていた奴はJ2HPを中段と勘違いしてるからくらいやすい、ヒット確認なんてできないから214LP入れ込みが安定っぽそう、俺は手癖で236LP入れ込んで大惨事になったりする。
・(J2HP)HP派生HP→236LP→HP派生HP→214LP→LKHP派生HP→214LK派生LK連打→236PP
相手立ちくらいもしくは座高高いキャラ用の姿勢問わないコンボ、236LPのあとのHPは連打してれば勝手に繋がる、慣れたら214LKや236PPのところで交代してコンボ伸ばすのもアツい。
・(J2HP)HP派生HP→214LP→LKHP派生HP→236LP→HP派生HP→236PP
236LPがしゃがみに当たらない相手用のコンボ
ハピバした時はHP派生HP→236LP→HP派生HP→236PPが手軽
このキャラ前作と同じで初狩りの精霊として名を馳せそうだよホント。
2017年9月21日木曜日
MVCi初日感想
動画貼り付け機能を試したかった、キタキツネちゃん(かわいい)はやはりかわいい。
MVCi買いました、ストーリー終わらせて少しトレモしてランクマ10試合ぐらいやった初日の感想
・ストーリーモードの内容はネタバレ考慮してざっと言う形になるけど色んな意味でマーヴル映画っぽい感じ、カプコン側のゲームの知識はほとんど要らないけどアメコミ知識が無いと置いてけぼりになるシーンは多々ある。
・アルカプでいうゴーストライダーJSにあたるJ2Hが上段になってた、ゼロのJHとかつえーキャラの多段技が中段のままなのにこれは悲しい、あとLV3も追撃できなくなってて悲しい(参照)
・全体的にキャンセルルートが多く目押しも先行が効いてるのかコンボの入力そのものは楽だけど補正がキツめにかかってアルカプほどはっちゃけたダメージと拘束時間は出せない印象(参照)
・リプレイ機能ある、嬉しい
・交代絡みがめちゃくちゃ強い、一人倒れたら攻めも守りも大幅に弱体化して絶望する、MVC3にあったXファクターが無いし代替要素っぽいインフィニティストームも正直1:2をひっくり返すには物足りないからかなり事故りにくいゲームになったと思う、ダンテ236PPとかテキトーにパなして交代して崩そうとしてみるだけでも交代が強いって意味がわかると思う
・ネット対戦のラグはUMVC3から大幅改善されてる、ビギナーリーグ追加も俺たちみたいなのから初心者を隔離するのに大事だから嬉しい、義務VのようにPC版とのマルチプレイしたかったけどさすがに贅沢か
・ぶっぱからの交代が強い理由の一つにもなるけど暗転返しがめちゃくちゃやりにくいしランサーとか真空竜巻旋風脚から無敵が削除されてるっぽいからぶっぱが強い、イージーハイパーコンボだと妙に暗転返ししやすいからこの機能に無敵ついた技持ってるキャラは覚えておくと便利
・交代が絡むコンボ難しいけど凄く楽しい、やりがいある
・石の選択はかなり迷う、ランクマッチで相手キャラを確認してから選ぶ事ができないっぽいから基本的に自分のチームの長所伸ばすか短所補うかだけ考えれば良さそう、オフ対戦だったら相手プレイヤー&キャラへの対策も考えて選択するだろうしあくまでオンラインのランクマッチでの考え方
・空中ダッシュの有無からくる格差が縮まるどころか広がってる気がする、特にウルトロンが393入力のジャンプと空ダ絡めてJHP振り回す圧がヤバい、けどこの考えは今後慣れてくうちに変わるかもしれない
・623コマンド技が22技に変えられてるの一部は623に戻ったけどスペンサーコマ投げとかが22のまま、ツラい、ウェーブダッシュに支障はあまり無いけどマジで勘弁してほしい
・攻撃が空中ヒットした時の相手の痺れてるような震えるような挙動に違和感、けど慣れればいいライン
・UMVC3は難しすぎたからMVCiでは簡単に~ってインタビューどっかで見たけど絶対こっちのほうが難しいよ
・キャラセレとか要所要所のUIダサくない?俺の趣味には合わなかった
・ミッションモードにお手本再生機能ついた、前作は有志のプレイ動画を観ないと意味わからないとこ多かったからありがたい
・アスラズラースのキャラ出てくれたら嬉しいんだけどなあ
・スペンサーの斜めジップラインから屈LP繋がるようになったし上に貼ったURLの動画のように簡単に端~端運搬できるようになったし発生遅いけど一応設置技っぽく撃てるグレネードを得た、これは無補正グラパンとランサーから無敵失った部分をカバーできるかって言われたら全然できてないけど大きい収穫
・ゴーストライダーの新技楽しい、ゲームに慣れた相手には崩しに困ってかなりしんどいけど初狩り能力は凄まじくて前作同様初狩りの精霊って感じ
・ウルトロンの空ダJHPと各種ビームからキャラパワーを感じる、ただ覚えること多そうだし操作は忙しそう
・ダンテがまた大幅に仕様変わりやがった、ミリオンダラー→交代~で超お手軽に崩しにいけるから簡単な部分だけ操作覚えて遊ぶのも楽しそう
・ガモーラの動きがとても格好いい、今はゴーストライダー&スペンサーを中心に遊んでるけどゴーストライダーで限界感じたら交代候補その1
・アイアンマンの空ダがMVC3無印仕様に戻った、リパルサーのモーション気に入ったしゴーストライダーとの交代候補その2
・発売前のゲーム紹介のやり方とかアーリーアクセスの件とか発売日とか公式大会の諸々とかゲーム内の仕様の一部とか日本が市場として見られていない感はすごいけど、そのおかげで海外で今話題になってる限定版の同梱物がクソすぎるアレの被害はだいぶ防げてるから人生わかんねーなーって
2017年9月19日火曜日
けもフレどん兵衛コラボの感想
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgUkh0fALWEN3x1n45fTDICtYxwz5oYrkR4jITLYO5bLO40NZOeXdi_N5cV6waZDe5uA_5pjSmxogSAe9VmT9TC_FuiFCbE9-wW_lGlHfM1eTW6sygjsuQgnYZElXg-oL3osTKYpZHFWsM_/s320/DIivhZYUwAE8Axv.jpg)
ヴァイスシュバルツのキタキツネちゃん(かわいい)関係カード、ガルたんが送ってくれた本当にありがてえ、、。
けものフレンズとどん兵衛のコラボ始まりましたね、動画以外に何かあるのかは知らないけど楽しみなところ、発表された動画で気になったところがあったので書いていきます。
かわいい。
かわいい。
かわいい。
かわいい。
かわいい。
かわいい。
かわいい。
ジャパリコイン(実際ジャパリコインじゃないって話あったらしいしやっぱ設定的にはネクソン版踏まえて考えて作中でジャパリコインって呼ばれてるゴールド?)を使用して観れるテレビ、次のシーンで背景にクレーンゲームや占いや反射神経測定ゲーの筐体のようなものが映ってるあたりこのテレビがある場所は宿泊する部屋ではなく人が集まる場所、この温泉旅館が営業中はあえてコインを使って観る形していたとかゲーム機の類も温泉旅館を兼ねた博物館的な意味合いがあるかもしれない、話し変わるけど有馬温泉行った時はお金入れずに普通に地上波観れる感じだったから今どきはこういうの減ってるんかなって思うところある。
かわいい。
かわいい。
かわいい。
かわいい。
かわいい。
登録:
投稿 (Atom)