今日もキタキツネちゃんがスーパーかわいいアーケードエディションVer2012なので
知り合いとか新規向けにこのゲームでのパーティを組む時に大事なこと(例外アリ)を書いていきます。
①地形効果は大事
②回復役の同時攻撃数に注意する
③全体攻撃スキル持ちを入れる
④近接キャラはHPを優先する
⑤攻撃も回復もDPSがとても重要⑥壁と回復の属性は余裕があれば合わせる
①地形効果は大事
得意地形だとHP・ATK(通常攻撃と攻撃スキルの威力)・スキルチャージ速度・ノックバックが2割強化されて苦手地形だと2割下がります、大地形と呼ばれる地形アイコンに「1.5」と書かれているステージでは、得意地形だと1.5倍、苦手地形だと5割下がりますので
行きたいステージに合わせた得意地形のキャラで組めなくてもできるだけ苦手地形ではないキャラを選んでいきましょう。
夜行性も移動速度・攻撃速度・リーチが上昇するので夜ステージでは夜行性を持っていないキャラでもキャットアイズを着用して夜行性にすると良いでしょう。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhGH7uzrdlsATRV9hiSO240FffthGYODi8_Tm3y9dRJCP39FttmPqkhIwjPkJ-dHo_0-zDBaHkzeUfLSl_ASqn0jNBc07eAsOiRxEzvfcb1-Oi81xIo6Ss-trrqTIh_IjhxXyo_JjAFy3aj/s320/3deb64bf3f547570fb97607029c80c719ffba00f.jpg)
②回復役の同時攻撃数に注意する
極端な例を挙げるとトキなどの同時攻撃が1のキャラを一人だけ入れて、その他を近接にしていると、近接キャラ全員を回復するために4回かかり、1体あたりでは本来の4分の1の回復速度になってしまいます
同時攻撃数の多い回復キャラを入れる他に、遠距離タイプかつ射程が長いキャラを入れて攻撃を受けるキャラを減らしたり回復キャラを2体入れたりして調整する手もあります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgsyPCxYX0pJ__TcozprJ3CtbYP9OtSvx5pIMb8hiP_ZBTu7eA2o3HyuFe3uHikxjh3FfCMCe7QLkG9q6XP9HFKBwOirR8Ca4toitH-C9FkhjrwGHe3SX5mv2OIWb2-sW1o8nd7vMkp2RFO/s320/5f32320109d37ce11d4fca525b5f8788b6a74559.jpg)
③全体攻撃スキル持ちを入れる
このゲームの雑魚敵は1体1体が弱くても4・5体まとまって襲ってきたりすると手強い存在になったり、ボス戦でボスと一緒に現れるとりまきが脅威となります、なので3章20話クリアで加入するトムソンガゼル等の敵全体にダメージを与えるスキル持ちは非常に重要で、どんなパーティにも1体は入れておきましょう、サーバル・カラカル等の単体攻撃スキル持ちを入れてけもリンクを利用して複数体に攻撃できるようにするのも有効です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhSqpBNZiZReQnB7Qq-fxSade7ZAgKONOyhqjM5HsY33JWp9DFHsxXqsJNbtlTTdJ71hA7c-DTK9XHTHaQl2PIF_eJWltWGAgrde4YYT73InAV0-2-C-m9ro6cLg20ZTQCHix1EA-nfl-wQ/s320/e45c9c82e41ef8441c6afe4fb90ead22ad551e70.jpg)
④近接キャラはHPを優先する
このゲームではスキルが絡まないと防御力は全キャラ同じですが、複数まとまってきた雑魚と接触すると一気にダメージを受けることになります、なので敵を攻撃を受ける役目の近接キャラはある程度まとまったダメージに耐えられる高いHPが必要になります、一部の敵の攻撃を受ける中距離キャラも、攻撃が届く敵が居ないとわかっていないステージであれば多少HPの高いキャラを選んでおけば安心できます。
そしてレア度が低いほどランクアップを利用した回復にかかるKPが少ないので、同じHPや得意地形であればレア度が低いキャラの方が有用になる事が多くあります。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEholrXyTVWI39WZObJyXyqVIpbYLH6MdRVOFtm2nyLbhEycDLJ3ODLYH4O9-sUFpeokfHzqrBY4yWTdILb7pNQokhDRWIFMLvGRtfYBkBNozJkVFlgHOInjbQTHjYUYo_TfRgWFGOnQlRZv/s320/919cc3f5af79699cc6dc6714ecc5cab3fc91751c.jpg)
⑤攻撃も回復もDPSがとても重要
凄く大雑把に説明すると「ATKx攻撃速度=DPS」と、ATKと攻撃速度を組み合わせた結果の数値がDPSになります、ATKそのものもスキルの威力などに影響はありますがスキルを撃つ機会より通常攻撃を行う機会の方がはるかに多く、ATKが低くて倍率が低い攻撃スキルでも十分に結果を出せるのでDPSを重視しましょう
回復役も同じ考え方でOKです。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiGFLA0sD5z5fvXM0Ge_LibXSx4tMMeV6yO4JLfdf6GS8DXW_hv_3Gxm8jsVSpMfKdvdpezs0DXxPVbP8X8QWylvbAL57Cgjl_20e7o2ZPwyii5C4Dqgbsxf_-44MipC-hfY7bkrYy6GQ0T/s320/0571ef181d3c9abf84f0af6fcd35e59181af57db.jpg)
⑥壁と回復の属性は余裕があれば合わせる
キャラのステータス画面の色でわかる属性ですが、回復キャラが味方を回復するとき
回復を受けるキャラと属性が同じであれば回復量が2割上がります、覚えておくと便利です。
以上を踏まえてパーティ例をいくつか挙げていきます
1:初期加入のキャラ+ゴールドスカウトで入手しやすい☆2以下のキャラのみを使用した例
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgAcbrufh6wghByXfFfORS4CZHvMW2t_ij-W9job0Et7F3F3C5E9tA1Vz15dQ_WRdaVp7__HYKYIDOUrMLRHg4HnU04inExy7PNYumdYEGwYGRRXcmlkwHWeYYYaGxjhLDuLAMep_IQk5Sh/s320/c0922b8b393f42505415d1f85dd76fcfa366344f.jpg)
同時回復2のコアラを基準に近接は2体、コアラのDPSが低いのでスナネコも入れて回復力を補う形
ヒメクビワカモメがリーチがとても長い上に全体攻撃スキル持ちと非常に優秀、マナヅル等を持っていなかったり苦手地形だったりしなければ入れて損はほぼ無い。
ヒメクビワカモメのスキルチャージが貯まっていない+敵が集まってきたといった状況の時に誰かのスキル→フェネックのスキルとリンクすると良い感じ
上記のキャラを持っていなければ
スナネコ→トキ
ヒメクビワカモメ→トムソンガゼルなど全体スキル持ち
フェネック→カラカル
アカミミガメ→手持ちで一番HPが高い近接
と他のキャラで代用できます、☆3クジャクや☆4以上の回復キャラを持っていればコアラやスナネコと入れ替えましょう、回復キャラに限ればレア度が強さに直結しています。
2:ミッション報酬で貯まるキラキラや配布されるチケットで回したキラキラスカウトで手に入れやすい☆3以下のキャラで組む場合
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEifJdW2ZDFbzJugD9HRiHF4GO_qrLNFzuDrBOhtW_tuWn_nqKKobwOIqNmP0F1QJWdBtHHnVnIs7WhCIVLlFRWQZsFRy7adgW8kwtwYCmgPXzCWpD-WYLY2P5ctlbnzVEIYvrvG7nlGqfcq/s320/8aea655399b82c49b14bcf2e4aa383ffccded159.jpg)
同時攻撃3で1体あたりのDPSがコアラより高いクジャクを基準にして近接キャラは3体
オオサンショウウオとエミューが全体攻撃スキル持ちなので雑魚処理も楽
回復が追いつかないと思ったらコクチョウの回復スキルを単発使用か、コクチョウ→クジャクとリンクしましょう。
ウンピョウはHPが十分にあってDPSが高いという理由でパーティ例に入れている感じなのでHPが低い近接を除いてテキトーに好きなキャラと入れ替えても特に問題はありません。
クジャクの枠は同時攻撃3でよりDPSの高い回復キャラが手に入ったら入れ替えをオススメします。
該当キャラ:フンボルトペンギン・オグロスナギツネ・ユキヒツジ・コハクチョウ・ピーチパンサー
3:☆3以下のキャラで組む例の別パターン
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEipEXMhivUBED2O0but6GkLV6gT4MhksI5eiTY8cX-e6mER94fH1-s7VPGQMachqC22xtGIXQU3OZTXvPCB6IxTbi_qzB8xfDBJMHSMZI5MHlzkwghWrv1HISE6a6x_NOCw_B3LyP5DlWR8/s320/bf32274c66d50575a26358afb455ec7592635b22.jpg)
単体の回復役で一番DPSが高いトキ+属性が同じでコストが最も低くHPが高いアカミミガメを壁として投入
敵が多い場面はヒメクビワカモメとハクトウワシの全体攻撃スキルで処理
トキのランクアップで回復量増加と、アカミミガメのランクアップでその場での回復をしていきます
マルミミゾウはスキルにまったく期待できないので少しランクアップしたら通常攻撃だけさせる方針です
ハクトウワシやマルミミゾウを持っていなければコクチョウやタカなどのリーチが250以上のキャラで代用できます
マナヅルやケツァール、テングコウモリが手に入ったらマルミミゾウやハクトウワシと交代させて、
マーコールやジュゴンが手に入ったらトキと交代させると良いでしょう。
追記:マーコール・ケツァール等はイベントでの配布キャラでガチャに収録されていないので現在は入手できませんか今後イベント復刻もしくはガチャへの投入の可能性はあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿