![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgoSaO2MygjIm320CyG9AyfubnF4jSxTmkppiBvmDI_wAh5GTlna2Gexkzqde16sx5zqxHTZ9kelC_AbOsAKCjXmFDscZGkgcvmc3yGICXZS0P8NcaeQnAsWy6lzNXZhqLN8tqadRX9_0WS/s320/HSE6g1SJ.jpg)
キタキツネちゃん(かわいい)は格闘ゲーム趣味かわいい、
ツイッターでキャラストーリーの一部だけ切り取ってアプリ版でキタキツネちゃん(かわいい)にゲーム教えたのはサーバルってデマみたいなの広がってるの本当に悲しい。
KSB2017に向けて小さめなアケコン買うかデカいスーツケース持ち歩くのと向き合うか迷ってて、小さめなアケコンとしてファイトスティックアルファに注目、しかしレビューがレバー交換簡単とかボタンはファストン端子加工要るとか本体軽いとかしか書いてなくて素のレバーとボタンの使用感とかわからないから買ってきた。(新品で税抜き7380円)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg-JdxPIjXaklbNwTCENSIVebPJb-Adt2McUe_cUb8tDbWVy6Bh3wVYswhdt-z1792hLlInL2wnYnFT2UmjDQU9ML2DxRq5ZoMh8F5exPfhQJXYIIidEWH6LgLmyjwSRKKZaMlAf9fYfSFL/s320/C8Smrv9UIAAB09-.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg1h0qebA0UN7D3c3Fhu0VPzNi_n1WfBfqYpQcrgPySTK9j9utFUhpKnq1tyFr9z8gr9IeibjBxIk4vHK7SfuSNKJiA2YvYdj4gmGB-keOz0WaF0iD1oDZVrwUM0C_MK54G6YNfQwqBYIm5/s320/C8Smrv9UAAELb6g.jpg)
箱のサイズはこう、思ったより高さがある。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjm-N3P4j_i8y2o0IO15mQe2myQGv8YkPiFLdSdLNvtDHn0SQBjNnCeIDWaorv9ZkUGA28SDM-bFK3_tyKU-2OaqawuePMqv-MMiCZtEFOimW0YIXNAbIOfg2klwf40OgKVZemNdRRSo9pZ/s320/C8Smrv8UAAEIzQ_.jpg)
中身は高さ以外は箱とほぼ同等、箱の高さはレバーの事を考えて空間に余裕もたせた感じ?
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiyWURyqbLlUhf4okeMLsp9IPWeldcpY98UwAx07U2M3Mr_3uOypLVj3oE3TJhHn9bP4_Wy4YHOZJejdTsEuv-DdiStu0tNeqIi1kkFOsY1CnXO-HRurAQ0kjXQqHEqx_0kd30wraK59XgG/s320/_ykcgjaL.jpg)
背面はフォームパッドがついててよくあるラバー4~6個ですべり止めしてあるものより好印象
軽くKOF14でテストした感じ
・レバー左側の狭さは意外と気にならない、俺のレバーの持ち方のせいかパームレストの斜めになってるとこもちょうどいい
・本体めちゃくちゃ軽い、ワイン持ちの人やレバーにチカラ入る人だと本体が暴れそう、2タメ入力してると手首置いてるのもあって奥側が少し浮くから本体奥に重り入れてもいいかもしれない
・レバーは軽めだけど動きにガタつきがある、斜めの認識が遠く感じる
・ボタンストローク深い、RAPV4隼で使われてる初期型玄ボタンを少しひどくしたぐらい
・ボタンの反発強め、耐久性だけはありそう
・硬さと位置的に暴発するとは思えないけどOPTIONSとSHAREのボタン無反応にするロック機能あるのは嬉しいっちゃ嬉しい
・天板部分がザラついててシール貼って天板イラストを~とか思っても厳しそう
・正直定価(税抜き9250円)で買ってたら怒るか泣いてる
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjhrlaahf4EC8n5DJI04BWaLGNl3YUfpzniB1iU4m58tKLQLNgW2wwKhqWbOvntGm_8m_Cdi_snNcqbflweUZcpTk699whuMFDcY8M9WKYkutiRky2Z4a_IElvQphIwzqROtvkSPtWgR5KT/s320/Kzbometp.jpg)
分解、背面のネジを7本外したら簡単に開く(7本目はシールの奥)
ボタンがはんだ付けだと思ったらボンドだった、しかも雑
レバー交換は基盤とレバーを繋ぐケーブルを抜いてレバーボールを外してレバーと本体を繋ぐ6本のネジを外して取り外す、三和レバーを取り付けてレバーボール装着してケーブル挿せばOKと簡単
ボタンは明日か明後日にはんだごてセットと三和ボタンが届くからはんだづけで交換する予定、ファストン端子にするほどではないと判断
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhT_bv-s-Myj41HcZZu-dP3HpglGIyRXqMgkmItTG1qvaUcd_-RFWSbDFdlRVSvXuUp3oSORNwI-Szbj8fp0lvyLf-qQtIC22o1JhoMENBx99dAZfZ9SVWGqzu1bsFESkUap8fV5c09iLmI/s320/d9nnQNje.jpg)
取り外したレバーを見るとZINGEAR製のスイッチ(三和レバーはオムロンスイッチ)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEga3MDpBiPJw4edbP9Q7mgCUI9JLktVU8raENfgijkqWtaOvVfDs35mWpPzYIjIgCwR_VpX37_Q_4NH37eXK_-rtMiAx-rg9HofTax-56_cXfIIkf55vuXSIrFz0MXvGaPXm-WnARwiILfW/s320/hM7cQI-k.jpg)
ガイドは不明(右側の三和レバーについてたものはSANWAの刻印)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhb0480Z12sPvOs5VepQp-_Le698QOfkQOCGufdeHclQ4nx_jbQATfH6UpFPARnCQr57bkeypJD4Zk2vuSVbl0VyR5cl2-nx3Rqw-W-CS5Qh6vxj05zQ2KC26aRKeTy3asN2gismbxG_j0q/s320/EGYcT7I1.jpg)
レバー部分も不明、ちなみに三和レバーやセイミツレバーをこの状態にするとかなり滑らかに動くんだけどコイツは途中でカクついた動き、勘弁してほしい。
小さいガワとPS4対応基盤目当てで最初からレバーとボタン交換する程度の軽い改造して使う予定で買うならいいけどそうでもない人には間違いなく地雷だこれ。
追記:ボタン交換しました
http://r-aki.blogspot.jp/2017/04/mad-catz_3.html
0 件のコメント:
コメントを投稿