![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgk64L7eN2HdYdtBh_vJalJsFL_Hj7hjvs4XlvGze5Hp1Osvzswjtge-WsuzCtjWBuGC2e5omCyEozpNpYujPQce3QNlMnLx9aGQfbZkvwIXyYqtsxXqMjq2zO4TPd7KG71Fqrl385bMwyf/s320/0ae504b669afc79d7fc40aec04c8bf2acba004d5.png)
アイドル衣装退避モーション1f目キタキツネちゃん(かわいい)もやはりかわいい。
①思い出したアプリ版けものフレンズ知識
②感想
③気になるところ
①思い出したアプリ版けものフレンズ知識
・フレンズの鳴き声云々、もとの動物の声出せる個体は結構居る、具体例挙げると狼グループキャラの遠吠えは専用SEついた鳴き声を出せる
・サーバルが落ちても轢かれても無傷で頑丈なのはアプリ漫画どちらからも、なんならアライグマの方が谷落ちたり川で沈んだりギャグの世界だから大丈夫ぐらいの事になっていた
②感想
・漫画版5話でキタキツネちゃん(かわいい)がツチノコと会い会話したシーンもある洞窟の可能性と思ったらものっそい人工的な感じだったからキタキツネちゃん(かわいい)に関係する施設の可能性低し、残念
・以前ビャッコが砂嵐発生させてたなー懐かしい
・スナネコの声優なんとかならない?噂通り?声も?なんか気使ってる?
・動物だから道具が使えないとか地図を認識できないとかアニメ版だからそういう設定になったんかなーと思ったけどツチノコの様子を見た感じ知識が無いだけで教えられたりすればアプリ版アニメ版同様に
・ツチノコの性格はアプリ漫画どちらとも違って軟弱になってしまったがどちらとも違って図書館で調べてきたのか知識が豊富っぽい
・アライさん今回泳ぎヘッタクソになった?今のところアニメ版と同ポジションのアプリ版でフェネック背中に乗せてある程度泳げていたぐらいだった
・OP映像のシルエットになってたフレンズが表示されるところが後2枠
→次回にツチノコとスナネコ表示して更に次回はOPアニメーション変更の可能性ある追記②
コメントで指摘されて確認したらシルエット後3枠でスナネコっぽいのとツチノコっぽいのとオグロプレーリードッグっぽいのだから上記のまた更に次回まで変化無し濃厚
③気になるところ
・洞窟の中に舗装路のトンネル
・無事に出られるかな~?とアナウンス付きの地下迷宮
・貴重な遺跡
→1話から色んなところで散々言われてる通り昔パークが営業されていた描写
・溶岩に塞がれている
・アトラクションが正式に始まる前に異変があったから地図に載っていない
→人間が絶滅したかのように思わせてくる今までの要素、もしかして思っていたより壮絶な事になってて人間どころか当時居たフレンズも含めて全員一度全滅してサンドスターで復活してるとかそういうことない?
・今まで単体で襲ってきたセルリアンが複数で襲ってきた
→後述のミライ声アナウンスでフレンズと一緒に地下迷宮に~って事からもともと「セルリアンはフレンズが倒せばいいっしょへーきへーき」ってノリで放置されたか配置されていたものの可能性ある
もし配置されていた場合、セルリアンをある程度自由に扱えるセーバルや四神、ほぼ完全に自由に扱える女王の協力があった可能性。
どんな手段でも倒した後ゴールド(見た目ゴールドでツチノコが拾った時ジャパリコインと言っているもの)を落とすのはアプリ版と同様。
・ジャパリコイン
・「パークで使われていた通貨、ジャパリまんのように色んなものと~」
→アニメ版でジャパリコインと呼ばれているものの見た目はゴールド
アプリ版でのジャパリコインの説明文は「アイテム交換用のコイン」
ゴールドの説明文は「園内で使える通貨」
デザイン間違えた可能性もあるけどわざと逆にしてる?
図書館での資料がコノハちゃん博士等の手作りでしゃーないけど間違ってたり逆になってる記述が多いみたいな感じになってる可能性ある?
ちなみにアプリ版での2種の使い道は
ジャパリコイン:野性解放と呼ばれるレベル上限アップもしくはガチャチケにあたるスカウトチケットとの交換
ゴールド:バス強化・野性解放の必要コスト・ゴールドスカウト・低レアアクセ購入と普段からカツカツになるようなものではないが用途が多め
・非常口マークに回転する仕掛けのドア
→従業員用の通用口?
・地下迷宮脱出してラッキービーストの「アトラクションが始まってしまったから云々」の後にミライボイスで地下迷宮紹介
→2話冒頭で声の変化か録音かちょっと確定できなかった部分だけどこれでもともと録音されていた声を再生していることがほぼ確定
・「人を楽しませるためにわざわざ作られた」
・「あいつ、絶滅していなかったのか」
→ツチノコはかばんを人間だと思ったと同時に人間というものへの知識がある
図書館で云々のセリフがあるあたり図書館で「人間」に関する資料はあるっぽい
ただしジャパリコインの項目で書いたようにお手製で間違ってる記述が多い可能性もある
追記①
・「動物やフレンズと一緒に迷路で遊べるふれあい巨大アトラクション」
フレンズになっていない動物が居る事については漫画版でチンアナゴとか前例がある
ただフレンズ化しない条件は不明
完全に個人の予想だけど作中に同種族のフレンズが2体以上出てこないし同時にフレンズ化できるのは1体までって制限あったりする?としても元の動物と一緒にフレンズが居るシーンがあるわけでもないしよくわかんないところ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiVjRbfZKJbZbkDO8hMJhNNAUbnfsAJ6CWMv6feJpqgkadcOuXRE7ReuiXUMNOKOL5YOgeuW8h5f3YIut01qfe4xhC4qODFVF9UeddPM-xHXnAitv3-8-2tOaDX6iX9aVzDpLM7aI9_MBQB/s320/5116115ade0b37004399badd2037ba0526947566.png)
チンアナゴを眺めながらたいやき食べてるキタキツネちゃん(かわいい)もやはりかわいい。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjtuZG8vn7-KYbDscKHsKc_vjqlgrtNRxZ91GY6j6k0Q_62ey7463vZEE6sSEEl1y1Mf9CAwxjD2173TkvoinTAIsOaJZfmYLZcW5oa3Xf2HWKqTTAy8d-MRF1zlRG2E9FEX_2dyYNK9Q3f/s320/d0a60e989ca8137480150b941c0e4fb43ae754bd.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgrpOddqT9g5_5M79lz8PrFFUax771fzzE1NBYRwdbQoWp9zfkUDgezQNE0wdzLxpQuIe_P_lalc3CuoltEw4W3EUhcBUtfNC869cBRjNjdVkBRdYMNrs7hMeHQZEveN6nESpxtEcOxKlth/s320/55f78c6717d12d5e21ccc755c5ef3e235a29c5fc.jpg)
0 件のコメント:
コメントを投稿